家選びの基準変わります

すでに、ご存知の方も多いかと思いますが、
建築基準法が色々と変わってます。

2025年4月に新築住宅は省エネ基準適合が義務化され、
さらに2030年までにはZEH水準の基準が引き上げられます。

詳しくは、国道交通省HPへ

建物を申請する際に、省エネ計算を行い、
建物の省エネランクがわかりやすく、省エネ性能ラベルの認定をとります。

毎年のように「今年は去年より暑い」、と年々気温は上昇中。
省エネ性能高い住宅なら、安心?かどうかは、
しっかりと情報を見極めていきたいところ。
今年はよくても、10年、20年先々まで、新築時の性能が維持できるのか?

プレウォール工法の木造住宅の強み「新築時の性能を長く維持」するポイントは、
造りと断熱材の種類です。

詳しくは→ https://www.prewall.jp/

木造住宅は全て同じ造りだと思っている方には、ぜひ、知って頂きたいところです。