【2階建】南城市 A様邸 北欧モダンな2階リビングの家

-1年の始まりは初日の出と共に、2階リビングの暮らし-
窓から見える景色は一生もの。
家族がいつも集まる場所だからこそ、リビング・ダイニング・キッチンは
景色のよい2階へ。
1年の始まりは、家族・親戚が集まって初日の出を楽しみに。
北欧モダンなインテリアに、ネイビー外壁のかっこいい外観。
好きが集まった、優しさ溢れる住まいです。

-完成見学会-2022/11/5-6

-打合せ-2022/10/28
お引渡しまで約1ケ月。家具やカーテンの寸法を測りに
お施主様と打合せでした。

リビングは斜天井の高さを活かしたホームシアターに。

大画面に大興奮!
グルグル走り回ったり、かくれんぼしたりと楽しそう!

スケールをマイクスタンドに見立て、歌を披露!

打合せ終わるころには、すっかり暗くなり、
夜の雰囲気も楽しめました。

「もうすぐ引渡かぁ」と寂しそうな後ろ姿。

家づくりをスタートしてから、1年3ケ月。
色々な課題をクリアして、ここまできました。
いつも、お子さん達のパワフルさに元気を頂き、
お施主様からは沢山のアイディアを頂きました。
「早く住みたいなぁ」が最高の誉め言葉です!

-クリーニング-2022/10/18
照明器具に明かりがつき、内部はクリーニングです。

お施主様のこだわりが随所に見られます。
壁紙の選び方が照明器具と合って、とても素敵です。
杉無垢床は自然塗料「いろは」を塗ります。
乾くまで1週間。
仕上がりがもうすぐです!

-設備取付工事-2022/10/13
階段ができました!ハシゴ上り下りがなくなり、楽々です♪
何てありがたい!

キッチンは、ウッドワンスイージーの新色!初お披露目です。

洗面台はカウンタータイプ。丸型の洗面台が可愛い!

照明器具、リビング斜天井のファンも取り付けられました。

明かりが灯るのが待ち遠しいです。

-クロス工事-2022/10/2
内部クロスが貼られ、室内の明るさ倍増です。
斜天井のリビングは白系クロスで明るさを。
キッチン・ダイニングは木目クロスで可愛さを。
クロスを違えるだけで、空間が変わってお洒落アップ。

水廻りへと続く廊下には、お絵かきボード。
よちよち歩きの三女ちゃん、お気に入りかな?

寝室の天井は濃いめの木目クロス。
グレーのアクセント壁と相性がよいです。

子供部屋のアクセントも素敵です!
今回は、扉にもポイントがあるので、お楽しみがまだあります!

-足場解体・内部工事-2022/9/22
台風が去って、足場が解体されました。
ネイビーとホワイトのツートンカラー!
上下の張り分けがかわいい!

これから、外回り工事(駐車場・アプローチ)へと進んで行きます。
そして、内部は、いよいよクロス工事へ。

石膏ボードのつなぎ目が浮き出てこないよう、
パテ処理を行います。
将来、クロスを新しくしたい場合のご参考に。
今は、クロスの上からクロスを貼ることができる壁紙や、
ペイントという手法もあります。
補修方法がわかれば、ご自身でDIYも楽しいかと。

★クロス補修こちらから

-台風対策-2022/9/8
台風11号、12号と立て続けに来襲です。
現場は台風対策に余念がありません。

建物を覆っていたグリーンの養生を
強風で煽られて飛ばされないよう、しっかり巻きます。
外で使う道具、材料、トイレ、廃棄箱などは飛ばないよう固定。

台風対策、事前対応が一番大事です。

内部工事は、天井も仕上がりほぼ完了。

あとは、階段を待つのみ!

-外部・内部工事-2022/8/30

外壁が仕上がってきました。
ネイビーのロック調外壁は、晴れた日には鮮やかなネイビーに見え、
曇り空の時には落ち着いたブラックのようにも見える、変化を楽しめます。

内部工事は、壁の石膏ボードがだいぶ進みました。

ユニットバスも設置済みです!

-屋根・外壁工事 2022/8/8~8/19-
屋根工事スタートです。
今回は、ネイビーのガルバリウム鋼板屋根。
1寸勾配ができ、シャープな印象にできます。

そして、外壁工事がスタートです。

今回は、上下張り分けの、ネイビーとホワイトのツートンカラー。
仕上がりが楽しみです!

内部は、壁の下地補強を行い、石膏ボードが貼られていきます。

「内側に何もいれないの?」と思われた方は、
木造を勉強されている方ではないでしょうか。
プレウォール工法は【外断熱】なので、
内部にはグラスウールのような断熱材を入れません。

スイッチ・コンセントの取付も、断熱材に干渉することはありません。

筋交い工法のように、グラスウールを切って貼り付けることがないので、
人の手によって断熱材のむらがありません。

なので、現場もスムーズに効率よく進むので安心です。

-外部・内部工事 2022/7/25~7/28-
建て方が終わると、直ぐに雨仕舞を行います。
屋根にはアスファルトルーフィング、外壁には防湿・防水シート。

そして、窓サッシを取り付ければ、雨が降っても内部は安心です。

グリーンの養生で覆われて、安全対策も万全に。

内部は仕切り壁と同時に、電気配線の打合せを行います。

高さや柱位置との取り合い、図面ではわかりずらい箇所を
現場お打合せしていきます。

-建て方 2022/7/25~7/28-

建て方が始まりました。
現場では、高々と足場が設置されています。

1段目から昇りはじめて

2段目

3段目

最上階!景色が最高です!

そして、肝心の土台伏せ。

そして床断熱。

1階部分の柱を建てて、1日目終了。

建て方2日目。
台風の影響を考え、朝早くからスタート。

気密テープが貼られていきます。

雨対策も終えて、建て方無事終了です。
大工職人の皆さんと。

ご家族と喜びの舞を踊るお子さんと。
虹がかかる最高の棟上げに!

台風、厳しい暑さ、工事期間中は様々な状況が訪れます。
でも、どんな状況下でもしっかりと安全に工事を進められるのが、
プロ職人だなと。
お施主様もご協力頂き、無事に棟上げすることができ、
工事折り返し地点、完成までしっかりと進めていきます!
ありがとうございました!

-基礎工事 2022/4/21~7/15-
基礎工事着手です。
約2ケ月の長期間の基礎工事が始まります。

高基礎の配筋ができ、

高基礎コンクリート打設1回目。

基礎の中に入ることは滅多にないので、
何だか不思議な感じです。

基礎型枠工事が完了です。
梅雨の晴れ間。蒸し暑さが増します。

高基礎のコンクリート打設2回目。 2022/5/17
梅雨真っ只中。今年の梅雨は災害級の大雨となる日もあり、
天気の回復を待っての打設です。

そして、型枠がはずれ、次は土の埋め戻しを行います。

土埋め戻し、基礎工事。 2022/6/25
梅雨が明けました。今年の梅雨は長かった。
濡れた土が乾くのを待って、高基礎の中へ戻します。
少しずついれては転圧しを繰り返し。

基礎底盤のコンクリート打設。立上り工事へと進みます。

基礎工事完了です。2022/7/15
立派な基礎ができました。
東西で高低差のある土地、西側の道路から車の乗り入れを行うため、
2mの高基礎を造りました。

さあ、これから建て方へと一気に進みます。

-やり方立会 2022/4/7-
基礎補強工事が終わり、建物の配置確認を行いました。

高基礎の一番高いところで2m。
見上げるほどの基礎高さに驚きです。

-基礎補強工事 2022/3/22-
基礎補強工事が始まりました。
今回は「柱状改良工法」。
土とセメント系固化材を混合して、地盤内に柱状の補強体を造り建物を支えます。

基礎は建物を支える大切な部分。
基礎の重量と建物の重量が、土地の地盤の固さとどうなのか、
何度も何度も検証します。

これから何十年も住まい続ける土地だからこそ、
しっかりと建物を支える基礎造りを。

-地鎮祭 2022/2/26-
先週の寒さはどこかへ、春本番前の地鎮祭です。

敷地のお清めに、子供たちも協力してくれました。

みんなで「よいしょ!よいしょ!」の掛け声に合わせて鍬入れです。

ひいおじいちゃんから、ひ孫へと受け継ぐ新しい住まい。
子供たちの元気な姿が何よりのプレゼントです。

-ご契約までの打合せ-

初めてお会いしたのは、ちょうど1年前の見学会「キキの家」でした。

目を輝かせてやりたいことを話す奥様と、
口数少なく照れ屋なご主人と、同じぐらいシャイなお子さん達。
2型キッチンを見て、ご主人も料理をされると話していたのが印象的でした。
建築地が道路からの高低差、斜めに傾斜しているなど、
擁壁工事が必要かな?と気にされ、敷地視察へ。

西側道路からは遠くに海が見えます。

東側道路からは山。景色がよい!

ジャスミンの木に玉ねぎ、色々な木々も。

このロケーションを活かした建物の配置と
東西に面した道路、工程差をどう解消するかが課題もわかり、
どんな暮らしが実現できるかです。

A様のご要望は、
・西側道路側からの出入り
・2階にLDKと水廻り
・子供たちと水遊びできるバルコニー
・2型キッチンでダイニングと横並び
・ネイビーとホワイトの2トーン外観
・北欧テイストでお洒落なインテリア
やりたいことを写真でわかりやすく教えて頂き、
家づくりへのリサーチ力の凄さに脱帽です。

ご自宅へも伺い、暮らしの様子をインタビュー。
暮らしの様子が、そのまま模型へ。

お子さん達が、お家のイラストを描いてくれて、
「ここが階段、ここがお部屋」とイメージしてくれる姿が嬉しく。
カタチにすることで見えてくる暮らしがあります。

プリンセスになりたい姉妹の住まいづくりがスタートします。